締め付けトルクとは?

ハーレー トルク

ボルト、ナットを使用して、何かを止めつける場合には、ボルトを回すための力が必要であり、仮締めから完了までに必要な力を「締め付けトルク」と呼びます。

ボルトは「強く締めれば締めるほど良い」というものではなく、バイクの部品には、それぞれの部位によって、適正な締め付けトルクが定められています。

これを無視して強く締めすぎると、ボルトがねじ切れてしまうというトラブルにつながります。

逆に、弱く締め付けてしまった場合には、走行中にボルトが外れるということも、ありえます。

ブレーキ関係、キャブレターパーツなどのボルトは、走行中に万が一のことがあれば、生命に関わりますので、適正なトルクを守らなければなりません。

トルクレンチという道具を使えば、トルク管理が正確にできます。

バイクの整備に慣れていて、トルク管理の感覚が見についている人なら、トルクレンチは必要ないかもしれませんが、初心者の方は、ご自身でハーレーの整備をしていきたいなら、思い切ってトルクレンチを使用するほうが良いでしょう。